投稿詳細・編集ページ
投稿の作成から編集、管理まで一括して行える投稿詳細ページの使い方を説明します。
投稿詳細・編集ページについて
SNS投稿の作成から公開まで一括管理できるページです。リアルタイムプレビュー、AI支援機能、自動保存など、効率的な投稿管理に必要な機能が揃っています。
基本操作
投稿の作成と編集の基本的な流れを説明します。
1. 新規作成
「新規作成」ボタンからSNSプラットフォーム(Instagram、YouTube、X、TikTok)を選択し、投稿作成を開始します。
2. タイトル設定
管理用のタイトルを設定します。わかりやすい名前を付けると後から見つけやすくなります。
3. 投稿日時設定
「投稿日時を設定」ボタンで予約投稿の日時を設定できます。未設定の場合は下書きとして保存されます。
4. ステータス管理
作業中・予約済み・投稿済み・エラーのステータスがあり、それぞれで編集可能な項目が変わります。
ヒント
- 編集は「作業中」ステータスの時のみ可能です
- 前回設定した時間が次回のデフォルト時間として保存されます
投稿内容の編集
各SNSに最適化された投稿内容を編集できます。
1. YouTube
動画タイトル、概要欄、サムネイル画像、本編動画を設定できます。
2. Instagram
投稿文、画像・動画、カバー画像(リールの場合)を設定できます。
3. X(Twitter)
投稿文(280文字制限)、画像・動画を設定できます。文字数カウンターが表示されます。
4. TikTok
投稿文、動画ファイルを設定できます。
5. メディアファイル管理
ドラッグ&ドロップでファイルをアップロードできます。ファイルサイズ制限は自動チェックされます。
6. コピー機能
コピーボタンで投稿文やタイトルをクリップボードにコピーできます。
ヒント
- 入力停止から3秒後に自動保存されます
- サイズ制限を超えたファイルはエラーメッセージが表示されます
プレビュー機能
実際のSNS投稿と同様の見た目で内容を確認できます。
1. リアルタイムプレビュー
入力内容がリアルタイムで反映され、実際の投稿イメージを確認できます。
2. プレビューダウンロード
「プレビューをダウンロード」ボタンでPNG画像として保存できます。
3. メディアダウンロード
アップロードしたメディアファイルを一括ダウンロードできます。
AI支援機能
AIを活用した投稿内容の改善と分析機能です。
1. 投稿文AI改善
各入力フィールド下部の「AI改善提案」ボタンで、より魅力的な投稿文を提案します。
2. メディア内容分析
「画像や動画を読み込み内容を取得する」ボタンで、メディアファイルの内容をAIが分析してテキスト化します。
3. 分析結果の活用
分析結果は投稿メモに追加して、投稿内容の参考として活用できます。
ヒント
- AI機能は「作業中」ステータスでのみ利用可能
- メディア分析には時間がかかる場合があります
投稿メモ
Markdown対応のメモ機能で投稿の詳細情報を記録できます。
1. メモの展開
投稿下部の「投稿メモ」をクリックしてMarkdownエディタを展開します。
2. Markdown記法
見出し、リスト、太字、イタリックなどのMarkdown記法が使用できます。
3. 自動保存
3秒間編集停止後に自動保存されます。
4. AI分析結果追加
メディア分析結果を「メモに追加」ボタンで簡単に追加できます。
ヒント
- 投稿の企画意図や背景情報の記録に活用
- ハッシュタグ候補やキーワードのメモとして使用
- 投稿後の改善点や反応記録として活用
管理機能
投稿の複製、削除、タスク登録などの管理機能です。
1. 投稿複製
「複製」ボタンで現在の投稿をベースに新しい投稿を作成できます。
2. 投稿削除
「削除」ボタンで不要な投稿を削除できます。確認ダイアログが表示されます。
3. タスク登録
「タスク登録」ボタンで投稿をプロジェクトタスク登録できます(ベーシックプラン以上)。
4. チャット機能
投稿に関するチャット機能でチームメンバーとコミュニケーションを取れます。
よくある問題と解決方法
投稿内容が保存されない
インターネット接続とページのステータスインジケータを確認してください
メディアファイルがアップロードできない
ファイルサイズと形式を確認し、エラーメッセージに従って最適化してください
AI機能が利用できない
投稿ステータスが「作業中」であることを確認してください
効果的な使い方
- 投稿前にプレビュー機能で見た目を確認する
- AI機能を活用して投稿文を改善する
- メモ機能で企画意図や改善点を記録する
- 自動保存を活用しつつ重要な変更は手動保存も実行する