
2/19 印刷会社向けイベントにおいて、SNSマーケティングとAI活用の未来を見据えた内容で講演を行いました。
イベント概要
印刷メディアビジネスの総合イベント「Page2025」において、いいねAI開発者の佐藤正太郎がエコスリー様主催のセッションに登壇しました。
今回の講演では、SNSマーケティングの最新トレンドからAIのビジネス活用方法、そして自社サービス「いいねAI」の具体的な活用事例まで、幅広いテーマについて語られました。
SNSマーケティングの新たな展開
佐藤は講演の中で、現代のSNSマーケティングが直面している課題と解決策について言及しました。
「もはやSNSは若者だけもののではありません、企業としてSNSマーケティングをやらないことは大きな機会損失と言えます」

「今日のSNS環境では、単なる情報発信だけでは効果的なマーケティングは実現できません。ユーザーとの対話や関係構築が重要です。特に、データに基づいた戦略立案とコンテンツ最適化が成功の鍵となっています」
と佐藤は強調しました。
また、各プラットフォームの特性を理解した上でのコンテンツ戦略や、エンゲージメント向上のための具体的な施策についても詳しく解説されました。
AIのビジネス活用最前線
講演の後半では、AIテクノロジーのビジネス活用について深く掘り下げられました。
「人間のAIに対する考え方、もっと踏み込むとAIにどの仕事を任せていこうと決心できるか、が一番のポイントです」
「AIの市場規模の拡大は、ある種、人々がどれだけAIに仕事を任せていけるかというマインドセットに依存するのではないでしょうか?」

いいねAIサービスの紹介
最後に佐藤は、自社開発サービス「いいねAI」の機能と導入事例について紹介しました。
「いいねAIは、SNSに特化したAIツールのため、SNSのことが詳しくない人でも、最適かつハイレベルなAIとの分業が可能になります」
「これにより、企業はより効率的かつ効果的なSNSマーケティングを実現できます」
実際の導入企業の事例では、エンゲージメント率の向上や運用工数の削減など、具体的な成果が報告されました。

まとめ
佐藤の講演は、SNSマーケティングとAI活用の未来を見据えた内容で、参加者からも高い評価を得ました。
いいねAIのサービスは、今後ますます重要性を増すSNSマーケティング領域において、革新的なソリューションを提供し続けることが期待されています。
