読み込み中...

    全旅連青年部セミナーでAI活用による人材課題解決を提案

    CHANGE株式会社が全旅連青年部セミナーで「いいねAI」を紹介。SNSマーケティングの内製化でホテル・旅館の人材課題を解決するAI活用法を提案。従来36時間の作業が10分に短縮可能。

    全旅連青年部セミナーでAI活用による人材課題解決を提案

    全旅連青年部セミナーでAI活用による人材課題解決を提案

    CHANGE株式会社が全旅連青年部セミナーで「いいねAI」を紹介。SNSマーケティングの内製化でホテル・旅館の人材課題を解決するAI活用法を提案。従来36時間の作業が10分に短縮可能。

    2025年4月24日 宮崎

    全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会(全旅連)青年部の九州・沖縄ブロック通常総会が、4月24日にANAホリデイ・イン リゾート宮崎で開催されました。

    同総会内で行われたセミナーにて、
    弊社代表取締役社長 黒田佳祐および取締役副社長 佐藤正太郎が「人材課題を解決するAI活用 ~SNSマーケティングとAIのビジネス活用~」と題して講演を行いました。

    講演では、SNSマーケティングの課題と現実について分析。総務省の最新データを引用しながら、全世代でネット利用時間が増加傾向にあり、60代でもYouTubeの利用率が6割に達するなど、もはやSNSが若者だけのものではない現状を紹介しました。

    その上で、法人SNS運用には企画力、撮影・編集力、継続力、分析力といった専門性の高い業務が必要で、外部委託すると月額20万円~100万円のコストがかかることを説明しました。

    これらの課題に対し、AIを「人件費0の優秀な部下」と位置づけ、ビジネスでの活用を提案。特に当社が開発したSNS運用超効率化AIツール「いいねAI」を紹介。

    従来12時間かかっていた調査作業が1分に、36時間要していた企画・投稿作成が10分に短縮できるなど、時間削減と質向上の両立を実現した事例を共有しました。

    「私たちは長年SNSマーケティング代行業者として多くの企業を支援してきましたが、本来SNSマーケティングは外部委託ではなく企業内で行うべきです。なぜならコンテンツの源泉は企業自身にあり、継続的な改善には内部理解が不可欠だからです」と強調。

    「いいねAI」の活用で、旅館・ホテル業界においても外国語対応を含めたSNSマーケティングを内製化できる可能性を示しました。

    セミナーには九州・沖縄ブロックの若手旅館・ホテル経営者約70名が参加。その後の懇親会も含めて、AIツール導入のハードルや費用対効果に関する質問が多く寄せられ、参加者の高い関心が見られました。

    当社が開発したいいねAIは、ホテル/旅館/観光業界をはじめ、さまざまな日本企業のSNSおよびAI導入の支援をしていきたいと思っています。

    人材不足や業務効率化といった共通課題を抱える多くの企業に対して、AIを「使える」技術として普及させることで、日本のビジネス環境の改善に貢献していきます。